【せどり】Amacodeアプリ使い方解説

せどりで必須となるAmacodeというアプリを紹介していきます。
どういうものかというとバーコードをこのアプリで読み込むことでAmazon等でいくらで販売されているのか即座に調べることができるというものです。
使い方は簡単
- アプリを開く

2. 画面をタップし、商品のバーコードを読み取る
身の回りのものでバーコードがついているものであれば何でも読み取れます。

私は近くにあったガムのボトルを読み取りました。
3. 値段を確認したいサイトを開く。
下の商品のところをタップすると以下の画面が出てきます。

今回はこちらでも紹介したモノレートをタップして開きます。
するとモノレートの画面が開かれます。

このモノレートの使い方については以下の記事を参考にしてください。
基本的にせどりを行う場合、Amacodeその他バーコードを読み込んでモノレートその他商品価格サイトで値段を調べ売っていくこととなります。
せどりで必要な家に無いモノ
配送用プチプチ
シール剥がし&ヘラ
宅配ビニール袋
せどりの話
せどり転売用商材を集めたリスト
スロット遠征に
東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF
ホテル料金比較『トリバゴ』
アフィ始めるならドメイン取得から
スロットで必須のカチカチ君・耳栓を安く入手する
Youtubeでも喋っています。

にほんブログ村

独身日記ランキング